スプレッドシートには、白紙の状態から文字や数式を組み合わせて自身が使いやすいシートを作成する方法のほかに、初めから登録されているテンプレートを利用する方法があります。登録されているテンプレートは4カテゴリー、16種類あります。本記事では登録されているテンプレートを簡単に紹介できればと思います。
Google スプレッドシートのテンプレートの種類 パーソナル編
【ToDo】
日付とタスク内容を書き込むことができるテンプレートです。タスク終了したらチェックボックスをクリックすることで、タスク完了とみなされ、タスク内容に取り消し線が表示される仕様になっています。タスク総数に対し、どれくらい完了しているかをみることができるカウンターも準備されており、簡単なTo Doリストの管理表としては使い勝手がよいテンプレートになっています。
【年間予算】
設定・支出・収入・概要の4シートで構成されており、スタートの残高設定し、収入支出の金額を各シートに記入することで、折れ線グラフ形式で残高・収入・支出を可視化することができるテンプレートになっています。各月の収支の状況を図示したい方にはお勧めのテンプレートになっています。
【月間予算】
年間予算のテンプレートの月間版のテンプレートになります。月の収入や支出の内容を記入していくことで、月間予算と現状をグラフ形式で表示してくれるテンプレートになっています。月単位で詳細な収支の把握をされたい方にはおすすめのテンプレートになっています。
【Google Finance 投資トラッカー】
米株の株価推移を確認することができるテンプレートになっています。各銘柄に割り振られているシンボル(日本株でいう銘柄コード)を該当するセルに打ち込むと自動で株価推移が表示されるようになっています。ただし、本テンプレートは日本株には対応していないので、注意が必要です。
【スケジュール】
各日のタイムスケジュールを管理することができるテンプレートになっています。C2セルに開始日を入れると、3,4行目の日付と曜日が自動更新されます。簡易的に時間単位でスケジュール管理したい方にとっては使いやすいテンプレートです。
【旅行プランナー】
旅行の移動手段や宿泊場所、観光する場所などの旅行のしおりを作成することができるテンプレートとなっています。旅行のしおりをスプレッドシートで作成した後、作成したスプレッドシートのリンクを一緒に旅行に行く人と共有することで、全員が同じ内容を確認できる点は非常に良いポイントです。
【結婚式準備表】
結婚式準備に必要な情報を一つのスプレッドシートにまとめたテンプレートになっています。To Doやスケジュール、予算などのシートがあり、一般的に必要と言われている結婚式の準備内容が網羅されています。本テンプレートを使用して、理想の結婚式を準備しましょう。
【長所と短所】
ある題材に対して、長所と短所を書き出し、その中で何を優先して考えることができるテンプレートになっています。下図は旅行先になっていますが、使い方によっては就活や結婚式の式場決めなどにも有用となっています。
Googleスプレッドシートのテンプレートの種類 仕事編
【年間予算管理表】
先ほどパーソナルカテゴリーの「年間予算」のテンプレートの仕事版となります。機能的には年間予算テンプレートと同じになっており、開始時の金額と、その後の収支を記入することで概要シートに可視化することができるテンプレートになっています。
【従業員シフト スケジュール】
各週の従業員シフト表シートと全従業員のシフトから計算される月給が自動で計算されるテンプレートになっています。あらかじめシフトと詳細を決めておきます。従業員からシフトを提出していただき、その後本テンプレートに転記するような使い方です。多くのアルバイトを抱えている店舗の店長など管理者にはお勧めのテンプレートです。
【顧客関係管理ツール】
案件の管理にお勧めのテンプレートになっています。本テンプレートは、連絡先・会社・案件・設定のシートをそれぞれ記入していくこと、ダッシュボードシートで可視化することができます。詳細な使い方については、使い方シートに記載されていますので、そちらをご参照ください。
■プロジェクト管理
【ガントチャート】
プロジェクトを分解してカテゴリーやタスク化を行い、誰がどの期間にそのタスクを行うかを任命するときの管理表として有用なテンプレートになっています。タスク完了率や終了日も一目で把握できるので、使い勝手がよいテンプレートです。プロジェクトリーダーになった方は一度使ってみても良いかもしれません。
【プロジェクトのタイムライン】
プロジェクトの開始から、クローズまでを洗い出して、タイムスケジュールを設計していくことに対して、有用なテンプレートです。そのプロジェクトを立ち上げるのにどれくらいかかるのか、実行するにはそれくらいかかるかなどを可視化することで、スケジュールの逆算も可能です。
【プロジェクトのトラッキングテンプレート】
プロジェクトの詳細や成果物の完了率、費用や所要時間を記入することで、プロジェクトの詳細を追跡することができるテンプレートになっています。ステータスや優先順位をつけることができるので、プロジェクトの詳細管理には適しているテンプレートです。
【イベント マーケティングのタイムライン】
実行するプロジェクトでプロモーションなどのマーケティング施策をする場合に使いやすいテンプレートです。実施するマーケティング施策のカテゴリーと内容を記載し、どの期間に施策実施するかを管理できます。
Googleスプレッドシートのテンプレートの種類 教育編
【課題管理表】
学校等の科目の課題進捗管理表として非常に使いやすいテンプレートです。仕事でも使えます。特に学生にとっては、勉強計画を立てるときに本テンプレートを使用して管理ができれば、計画するスキルも併せて磨かれると思います。
Googleスプレッドシートのテンプレートの種類 まとめ
今回はスプレッドシートに初めから登録されているテンプレート16種類の簡単な紹介をしました。テンプレートによっては、みなさんの今の状況をより良くするテンプレートもあると思います。テンプレートを基に、ご自身でアレンジしてより使いやすくすることもできるので、一度ご覧になってみてください。
ここまで本記事を読んでくださり、ありがとうございました。次回もスプレッドシートの機能についての記事を出しますので、また読んでいただければ嬉しいです。
コメント